聞いてほしい の投稿一覧
- 聞いてほしい
- 治療/お薬
傷病に関すること
自分の子供の顔が分からなくなる時がある。
家に居るのに家に帰ると言い出す。
夜、外へ行こうとする。昔の話は良く知っている。眠りが浅いので夜中でも良く起きる。
家に居るのに家に帰ると言い出す。
夜、外へ行こうとする。昔の話は良く知っている。眠りが浅いので夜中でも良く起きる。
家族2人なのにもう1人帰って来ると言い出す。
- 聞いてほしい
認知症の母
今、要介護1認知症の母を介護してます。
先日、心療病院受診したところ重度認知症と診断され施設も検討した方が良いと言われました。急激に進行したようです。
最近、トイレの失敗も
先日、心療病院受診したところ重度認知症と診断され施設も検討した方が良いと言われました。急激に進行したようです。
最近、トイレの失敗も
多くなり漏らしてる自覚もないようです。
やはり、自宅介護は限界なんですかね。
やはり、自宅介護は限界なんですかね。
- 聞いてほしい
ワンちゃんの認知症🐶
イヌの認知症の記事をみました❗
飼い主さんが、うつ病を発症するほどのストレスを抱えたりと、ヒトとかわりないんだな~と感じました。
【認知症犬
飼い主さんが、うつ病を発症するほどのストレスを抱えたりと、ヒトとかわりないんだな~と感じました。
【認知症犬
の介護 リアルケース】毎晩4~5回起こされ、飼い主はうつ病を発症しても「認知症介護は幸せをくれた犬への恩返しの時間」(女性セブンプラス) - Yahoo!ニュース
※上
※上
の記事が読めなくなっているので、別のコラムをご紹介します
⬇
⬇
arget="_blank" class="text-sky-500 hover:text-sky-600 cursor-pointer">https://fujimidai-ac.com/column/column-1869
- 聞いてほしい
- 治療/お薬
初投稿😷
すっかり秋の天気になり、喘息持ちにとっては急な気温変化や気圧変化が辛い季節ですね🥶
2年前から喘息で通院・服薬しているのですが、この2週間ほど喘息の症状にくわえて息苦しさ
2年前から喘息で通院・服薬しているのですが、この2週間ほど喘息の症状にくわえて息苦しさ
や胸の痛みがあり、先日救急外来を受診しました。
血圧はいたって通常 (たしか上118下74くらい)、脈拍がなんと127…初めて見ました。
血中酸素濃度は95でした。
血圧はいたって通常 (たしか上118下74くらい)、脈拍がなんと127…初めて見ました。
血中酸素濃度は95でした。
/>
息苦しくて家の中を歩くのもやっとだと訴えたのですが、朝飲んだ薬の効果が切れただけだと言われ、検査などはなく吸入だけして帰宅でした🥹
ゆっくりと移動(家の中でのト
ゆっくりと移動(家の中でのト
イレや着替え、物を取りに行く等)や階段を上ると苦しいです。
前はもう少しまともに歩けていました。
息がすぐ上がって、街を歩いてるおじいちゃんおばあちゃんより歩くの遅いです。
転院してちゃんと検査してもらった方いいですかね?
今カラオケ店で週数回バイトしているのですが、お仕事上どうしても部屋の移動や清掃が多くて苦しいです。
春まで都内の会社で中途採用で正社員として働いてましたが、喘息悪化を理由にクビになったばかりで経済的余裕もありませんしとにかく働くしかありません。
2年前から喘息でしたがこんなに苦しかったことはありません…辛いです…
前はもう少しまともに歩けていました。
息がすぐ上がって、街を歩いてるおじいちゃんおばあちゃんより歩くの遅いです。
転院してちゃんと検査してもらった方いいですかね?
今カラオケ店で週数回バイトしているのですが、お仕事上どうしても部屋の移動や清掃が多くて苦しいです。
春まで都内の会社で中途採用で正社員として働いてましたが、喘息悪化を理由にクビになったばかりで経済的余裕もありませんしとにかく働くしかありません。
2年前から喘息でしたがこんなに苦しかったことはありません…辛いです…
- 聞いてほしい
- 漠然とした不安
傷病に関すること
認知症 一人暮らしだった母の物忘れがひどくなり、2年前から一人娘の私と同居を始めました
同居後、背骨の圧迫骨折を2回繰り返し、その痛みどめの薬のせいで食欲がなくなり、歩けなくなり、命の危
同居後、背骨の圧迫骨折を2回繰り返し、その痛みどめの薬のせいで食欲がなくなり、歩けなくなり、命の危
機もありました
体調不良の原因がわからなかったが痛みどめの薬をやめたら、食事ができるようになり歩行もできるようになり、薬のせいだったとわかりました
命は助か
体調不良の原因がわからなかったが痛みどめの薬をやめたら、食事ができるようになり歩行もできるようになり、薬のせいだったとわかりました
命は助か
ったのですが、認知症はどんどん進行していき、毎日同じ事を聞き、季節も自分の歳もわからなくなっていて、最近病院でまた認知症の質問の検査をしてもらったら認知症中期との診断をうけました
尿漏れ
尿漏れ
、時々便もれあり (まだ自分でおむつパットの交換はできます)
命が助かった時は、とても嬉しかったのですが、最近毎日認知症の母のお世話をする生活にかなり疲れてきて、この先を考えると不安になります
最近、イライラが我慢出来ず、母を怒鳴ったりしてしまい、また母のせいで楽しい事がぜんぜんなくなってしまったと気分が落ち込む事がよくあります
私の友達と会ってストレス発散をしたいと思う気持ちもこの頃なくなってきてしまい、全てが面倒になってきています
どのような気持ちを持って生活するべきなのか、みなさんはどう過ごされたか教えてください
命が助かった時は、とても嬉しかったのですが、最近毎日認知症の母のお世話をする生活にかなり疲れてきて、この先を考えると不安になります
最近、イライラが我慢出来ず、母を怒鳴ったりしてしまい、また母のせいで楽しい事がぜんぜんなくなってしまったと気分が落ち込む事がよくあります
私の友達と会ってストレス発散をしたいと思う気持ちもこの頃なくなってきてしまい、全てが面倒になってきています
どのような気持ちを持って生活するべきなのか、みなさんはどう過ごされたか教えてください