その他 の投稿一覧
- その他
カプグラ症候群
母のカプグラ症候群が発症している時は、私が全然別人と入れ替わって認識されます。このため、母は私が黙って家から出て行っていて、その結果、別人が家にいると認識してしまいます。
先日、発症中に私の顔を見て「うちの息子はどこへ行ったの?」と聞いてきました。目の前にいるでしょと言ってもわからず、「それじゃ今どこにいるのか聞いてみる」と言い出して母は私の携帯電話に電話したんです。
当然ですが母の目の前にいる私の携帯が鳴りました。そしてお互いに目の前に顔を合わせているのに携帯電話同士で会話すると言う状況になりました。
電話で会話している人物は実の息子
電話で会話している人物は実の息子
だと思えるようで、「お前は今どこにいるの?いつ帰ってくるの?」と言ってきました。私は母の目の前で「今お母さんの目の前にいるよ。帰るも何も今家にいるんだよ」と携帯電話で答えました。
たまらなくなってしまって、母に抱き着いてしまいました。何でこんなことになってしまうんだろうと本当に悲しくなりました。
後日症状が出ていない時に、実は僕はどこにも行っていない、お母さんには別人に見えているのかもしれないけど、本当はそれは僕なんだと言いました。しかし、毎度のことですけど全然信じてくれません。何でそんなウソをつくんだ?どうしてウソをついてまで黙って家から出て行くんだ?としか思えないようです。
最後に「それなら名前を書いた紙を首から下げておいてほしい」と言われました。自分の息子は首から名札を下げているはずだと思いたい
たまらなくなってしまって、母に抱き着いてしまいました。何でこんなことになってしまうんだろうと本当に悲しくなりました。
後日症状が出ていない時に、実は僕はどこにも行っていない、お母さんには別人に見えているのかもしれないけど、本当はそれは僕なんだと言いました。しかし、毎度のことですけど全然信じてくれません。何でそんなウソをつくんだ?どうしてウソをついてまで黙って家から出て行くんだ?としか思えないようです。
最後に「それなら名前を書いた紙を首から下げておいてほしい」と言われました。自分の息子は首から名札を下げているはずだと思いたい
- その他
- 漠然とした不安
母の介護が辛い
昨年11月頃から思い込みが激しく無理難題を言うようになりました。(*年金が振り込まれる通帳が長期間記帳してなくて記帳して下さいのお知らせを見て、もらい忘れてる年金がある、通帳持って行けば入れてもらえる
から行ってきて!*3万円の給付金を10万円もらえるはずと市役所に怒って電話して暴言)今年に入って 水分摂ろうとせず食欲も落ちていて毎日点滴必要との事。毎日病院に連れて行くのは難しく訪問看護に来てもらい
ました。その日から私の事を「あんた誰?」わからないだけなら仕方ないのですがなぜか怒ってるようで、大きい声で「もうええわ!帰れ」「触ったら打首!」などと言われます。2021年から週3日去年11月からは仕
事の行き帰りに毎日寄って身の回りの事をしてきたのに悲しいです。私が家の近くに呼び寄せて寂しい思いをさせてこんな風になってしまったのかもしれません。母の所に行かなきゃと思うと胸が苦しくなります。
看護師さんの言う事は大丈夫なので、私にだけなので余計に辛いです。
脳神経内科で診てもらった方がいい事はわかってるんですが、どうやって連れて行けばいいのか途方に暮れます。
看護師さんの言う事は大丈夫なので、私にだけなので余計に辛いです。
脳神経内科で診てもらった方がいい事はわかってるんですが、どうやって連れて行けばいいのか途方に暮れます。
- その他
- 漠然とした不安
ADHDと鬱病の息子
25歳の息子 大学生卒業後就職したが、すぐに辞めてまた就活ののち就職した仕事も1年半ほど務めましたが辞める事になりました
働いている間も身体の不調はあったようですが、騙し騙し頑張っていた
働いている間も身体の不調はあったようですが、騙し騙し頑張っていた
ようです
あまり様子が変わってきたので、心療内科への受診を促したところADHDと診断と診断され
後に別の病院で、中程度の鬱病と診断もされました
どんどん顔つき
あまり様子が変わってきたので、心療内科への受診を促したところADHDと診断と診断され
後に別の病院で、中程度の鬱病と診断もされました
どんどん顔つき
も変わり 家で腰痛と身体全体の痛みとイライラと不安で死にたいと言う事もありました
本人はお金の貯蓄も無く 親が渡しています
ですが、結構な頻度でお金の要求をしてくるので1ヶ
本人はお金の貯蓄も無く 親が渡しています
ですが、結構な頻度でお金の要求をしてくるので1ヶ
月の金額を決めようともしましたが「足りないので」といい、「無理です」とこちらが言うと
大声で怒ったり、物を壊したりして暴れます
「使いすぎじゃない?使い方を考えて」とつたえたりすると
お金のことを言われると息子は余計にイライラして、パチンコへ行ったりしてしまうようです(ギャンブル依存までではないとおもいます)
甘やかしていると思いますが
他で借りたり変なバイトをされるのを恐れてお金を渡してしまっています
今まで、大声をだして怒鳴ったり、暴れたりする事は反抗期もなかったので
これは、病気がそうさせているのか?と思う事もありますがどうなんでしょうか?
お金も出来る限りの援助はしてあげたいと思っていますが、私達の老後資金も考えると好きなだけ渡すのは無理かと…
私達の言葉も
大声で怒ったり、物を壊したりして暴れます
「使いすぎじゃない?使い方を考えて」とつたえたりすると
お金のことを言われると息子は余計にイライラして、パチンコへ行ったりしてしまうようです(ギャンブル依存までではないとおもいます)
甘やかしていると思いますが
他で借りたり変なバイトをされるのを恐れてお金を渡してしまっています
今まで、大声をだして怒鳴ったり、暴れたりする事は反抗期もなかったので
これは、病気がそうさせているのか?と思う事もありますがどうなんでしょうか?
お金も出来る限りの援助はしてあげたいと思っていますが、私達の老後資金も考えると好きなだけ渡すのは無理かと…
私達の言葉も
- その他
- 家庭
「助けてくれてありがとう」でいいと思う
介護疲れが原因のニュースを目にするたびに、決して他人事ではないと感じます。私たちは家族3人で父を見守っていますが、それでもうまくいかないことはたくさんあります。一人で介護をされている方は、本当に大変だ
ろうと心から思います。
私は小さい頃から父が大好きで、いわゆる「パパっ子」でした。だからこそ、できる限り父を最後まで支えたいと思っています。
私は小さい頃から父が大好きで、いわゆる「パパっ子」でした。だからこそ、できる限り父を最後まで支えたいと思っています。
でも、私にとって自分の人生も大切です。以前、仕事で一度心を病んだ経験があり、そのとき心身の不調の回復には思った以上に時間がかかることを痛感しました。だからこそ、辛いと感じたら躊躇せず逃げることが必要
だと感じています。
助けを求めることは悪いことなのでしょうか?私はそうは思いません。困っている人に頼られたとき、「最悪だ」と思ったことがありますか?私なら、むしろ「救われてよかった」と感じます。確かに冷たい人もいるかもしれませんが、人は思った以上に温かいものです。
「認知症で家族が迷惑をかけてしまった」と思うのは、案外自分だけかもしれません。「助けてくれてありがとう」という言葉だけで、十分なんじゃないかなって思います。
助けを求めることは悪いことなのでしょうか?私はそうは思いません。困っている人に頼られたとき、「最悪だ」と思ったことがありますか?私なら、むしろ「救われてよかった」と感じます。確かに冷たい人もいるかもしれませんが、人は思った以上に温かいものです。
「認知症で家族が迷惑をかけてしまった」と思うのは、案外自分だけかもしれません。「助けてくれてありがとう」という言葉だけで、十分なんじゃないかなって思います。
- その他
- 治療/お薬
糖尿病の情報交換
現在教育入院中です。情報交換したいです。
よろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします