伝えたい の投稿一覧

  • 伝えたい
  • 仕事/職場

ビジネスケアラー支援の現状と課題—社会保険労務士・田畑啓史氏インタビュー

介護職が介入する前の状況は、知らないことも多く、参考になりました✨
管理職の仕事をされている方・介護と仕事を両立されている方に、特に読んでいただきたいです❗

⬇️
「介護休業は最後の手段」社会保険労務士の田畑啓史氏が語る、ビジネスケアラー支援の現状と課題(「みんなの介護」ニュース) o.co.jp/detail/1800709ddb70c6c76cf337a7f6e9a12957dc27e1" target="_blank" class="text-sky-500 hover:t
  • 伝えたい

要介護1、2の高齢者は訪問介護・通所介護を受けられなくなる⁉️

財務省の提案だそうです💦
介護認定の基準が変わらないのであれば
要介護1、2の方は
できないことが増え、見守りや声がけが
必要な段階なのですが。
。。
皆さんどう思われますか⁉️

軽度者の訪問・通所を介護給付の対象外に 財務省が具体化要請 「人材・財源に限りがある」 | 介護ニュースJoint
href="https://www.joint-kaigo.com/articles/31567/" target="_blank" class="text-sky-500 hover:text-sk
  • 伝えたい

納得の調査結果でした

太陽生命保険のこちらの調査、とても納得のできる調査結果でした。
この期間をなんとか短縮できれば早期発見、早期治療に繋がるのではないかと思います。

📍認知症診
断まで平均16.2カ月 専門医「遅い」、生保が調査。
  • 伝えたい
  • 治療/お薬

ドナネマブ(商品名ケサンラ)が承認💊

アルツハイマー病の新薬が、厚生労働省に承認されたそうです。レカネマブに似ているそうです。
治療の可能性が拡がると良いですね❗

⬇️
アルツハイ
  • 伝えたい

🧓9月21日は世界アルツハイマーデー💝

昨日は「アルツハイマーの日」だったそうですね❗(不勉強で知りませんでした💦)

「世界アルツハイマーデー」は、1994年に世界保健機関(WHO)と国際アルツハイマー病協会(
ADI)が、アルツハイマー病への理解を促し、ご本人やご家族への支援の充実を目的として制定した日だそうです。

2012年からは毎年9月を「世界アルツハイマー月間」として、各
地でイベントが開かれているようですね。
興味がある方はのぞいてみて下さいね❗


⬇️
京都市:認知症普及啓発のための取組「認知症