仕事/職場 トピックの投稿一覧

  • 聞いてほしい
  • 仕事/職場

倦怠感

うつ病を患って13年になります。
休職と復職を繰り返していて今は経済的理由で復職してます。
寛解した訳ではないので体調が悪く、特に倦怠感の症状が辛く、毎日通勤するだけで精一
杯です。
  • 伝えたい
  • 仕事/職場

『アンメット ある脳外科医の日記』をおすすめします❗

この春から放送のテレビドラマです。
交通事故の後遺症で、記憶障害がある脳外科医・川内ミヤビが、同僚たちに支えられながら、仕事を続けていく物語。

ミヤビは、手
術の手技の記憶は残っていて失敗しない、という設定です。

けれど記憶が保てないので、起きたらまず日記を読み返すシーン、手術前の確認を繰り返すシーンなど、認知症の方ともかさな
り、胸が痛みます😢

ミヤビの記憶障害には事情があるらしく、治るかも知れない⁉️匂わせもあり、今後の展開が気になります

原作まんがはこちら
r /> ⬇
『アンメット ーある脳外科医の日記ー(6)』(大槻 閑人,子鹿 ゆずる)|講談社コミックプラス https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000366307
  • 伝えたい
  • 仕事/職場

若年性認知症についての本📖

高齢の認知症の方と接する機会は多かったのですが、「若年性認知症」について知らないなあと思い、本を読んでみました❕

✏️『認知症のわたしから、10代のあなたへ』
著者 さとう みき
発行 岩波書店
ISBN978-4-00-027248-3

さとうさんは、43歳で若年性アルツハイマー型認知症の診
断を受け、現在はデイサービスで働きながら、認知症があっても生活しやすい環境整備について発信されているそうです。
「認知症のわたしたちは、みなさんよりも、ひと足先に認知症になっただけ」とい
う言葉に、はっとさせられました。

✏️『オレンジ・ランプ』
著者 山国 秀幸
発行 幻冬舎
ISBN978-4-344-43289-5

主人公のモデル・丹野智文さんは、営業マンとして働き盛りだった39歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断され、その後の家族との葛藤などがつづられています。
昨年、映画化され、いまも各地で自主上映されているそうです。

他にもオススメの本があれば、教えて下さい💓