教えてほしい の投稿一覧
- 教えてほしい
認知症進行したら
現在、骨折で入院一ヶ月経ったちました。入院前は、穏やかでニコニコしてたのに最近、面会に行くと言葉が荒くなったような気がするのですが、そうなるものですかね?
- 教えてほしい
- 家庭
同居している家族(軽度認知症疑い)との関わり方について
同居中の父について相談です。昨年より、短期記憶障害のようなものが見られ、数時間前に言われたことを忘れてしまう、ドラマに出演している特定の出演者について毎週聞く等の症状が見られてきており、不安に感じてお
ります。
先日、別居中の家族に渡す食料品(缶チューハイ)だということを忘れて、その食料品に手をつけてしまいました。母は大変立腹しており、私も庇いようがないと思ったので少し
先日、別居中の家族に渡す食料品(缶チューハイ)だということを忘れて、その食料品に手をつけてしまいました。母は大変立腹しており、私も庇いようがないと思ったので少し
きつい口調で注意してしまいました。
今後このまま過ごすのが非常に不安です。アドバイスなどあればお願いします。
今後このまま過ごすのが非常に不安です。アドバイスなどあればお願いします。
- 教えてほしい
- 漠然とした不安
妻が嗅覚過敏障害とうつ病になりました
2年前にコロナになり嗅覚障害と、味覚障害が残りました。去年の12月ぐらいから睡眠障害と摂食障害になりうつ病を発症して今苦しんでいます。
病状が改善しなくてこの状況から抜け出して早く楽にな
病状が改善しなくてこの状況から抜け出して早く楽にな
りたいた自殺を考えるようになりました。
特に最近ら嗅覚障害がひどくご飯やおかずやシャンプーや洗剤に匂いなと全てに敏感で酔ってしまい食欲が全くありません。
どうしたら良いかわ
特に最近ら嗅覚障害がひどくご飯やおかずやシャンプーや洗剤に匂いなと全てに敏感で酔ってしまい食欲が全くありません。
どうしたら良いかわ
からなくなりました。
どのように対応したら良いか分かる方もしくはアドバイスなど出来るだけ情報が欲しいです。
よろしくお願い致します。
どのように対応したら良いか分かる方もしくはアドバイスなど出来るだけ情報が欲しいです。
よろしくお願い致します。
- 教えてほしい
- 漠然とした不安
施設について(要介護1)
ウチの身内は複雑でわたしには両親がいなく祖母に育てられました。
祖母は長女で今回、次女(おばさん)が最近認知症と発覚しました。
おばさんには配偶者も子供いなく、わたしのうち
祖母は長女で今回、次女(おばさん)が最近認知症と発覚しました。
おばさんには配偶者も子供いなく、わたしのうち
から車で3時間くらいかかる場所に住んでいます。
わたしは小さい頃からおばさんにも可愛がってもらっていたので、認知症の病院にも付き添い色々身の回りのお世話もしていたのですが、わたしの事を泥
わたしは小さい頃からおばさんにも可愛がってもらっていたので、認知症の病院にも付き添い色々身の回りのお世話もしていたのですが、わたしの事を泥
棒だと警察に通報したり、祖母に毎日30件以上電話をかけてきては、わたしが泥棒だとか監視カメラに写っているとか暴言を言ったり、泣いて電話をかけてきています。
祖母も高齢なのでさすがに疲れて
祖母も高齢なのでさすがに疲れて
きてしまっていて喧嘩になってしまったりもします。
この間は警察から家に帰れそうもないので迎えに来てください。と言われたのですが、わたしも小さい子供もいる為すぐに身動きがとれる状況でもないのでと警察にお話しすると、送っていきますとのことでした。
わたしと祖母の希望は、ウチの近くの施設に入所してもらえればわたしも安心だし、今よりもっと祖母とも会えるしと思っていたのですが本人が今すぐにでも施設に入りたいと言えば次の日には全然違うことを言っていたりで…
包括の人に相談しても本人の意思を尊重してというのですが、毎日言っている事が違うのに本人の意思とはどこで理解してあげればいいのか分からないです。
包括の人はどのタイミングで判断するのでしょうか?
そして、今はわたしが泥棒になっているのでわたしは連絡を取っていないのですが
この間は警察から家に帰れそうもないので迎えに来てください。と言われたのですが、わたしも小さい子供もいる為すぐに身動きがとれる状況でもないのでと警察にお話しすると、送っていきますとのことでした。
わたしと祖母の希望は、ウチの近くの施設に入所してもらえればわたしも安心だし、今よりもっと祖母とも会えるしと思っていたのですが本人が今すぐにでも施設に入りたいと言えば次の日には全然違うことを言っていたりで…
包括の人に相談しても本人の意思を尊重してというのですが、毎日言っている事が違うのに本人の意思とはどこで理解してあげればいいのか分からないです。
包括の人はどのタイミングで判断するのでしょうか?
そして、今はわたしが泥棒になっているのでわたしは連絡を取っていないのですが
- 教えてほしい
- 家庭
家を出たい
母子家庭で母親と二人暮らしです。
私は病歴10年ですが、母親はうつ病に対して理解がありません。なまけていたり、家で何もしてないことに怒ってきます。
私なりにできる範囲で皿洗
私は病歴10年ですが、母親はうつ病に対して理解がありません。なまけていたり、家で何もしてないことに怒ってきます。
私なりにできる範囲で皿洗
いをしたり、洗濯物畳んだりしています。
今日はしんどいというと、母親になったらしんどくても家のことしないといけないんやでと言われます。私まだ独身です。
健常
今日はしんどいというと、母親になったらしんどくても家のことしないといけないんやでと言われます。私まだ独身です。
健常
者にうつ病患者のしんどさを理解してもらうのは難しいと思います。でも家を出て一人暮らしできる余裕も力もありません。どうしたらいいのでしょうか。