教えてほしい の投稿一覧
- 教えてほしい
- 治療/お薬
向精神薬、睡眠薬について
はじめまして。。私の父親は、もの忘れや同じことを何度も繰り返す症状が7年前くらいからありました。3年前に1人で車を運転していた時、家に帰れなくなり警察から電話がかかってきたことをきっかけに病院へ行きま
した。その時、中度のアルツハイマー型認知症と、糖尿病の診断を受けました。その後、介護認定を受けデイサービスに通いながら母親と2人暮らしをしていたのですが、昨年の夏頃から徘徊が酷くなり病院に相談したとこ
ろ、認知症病棟に入院することになりました。入院して最初の頃は表情もよく会話も出来ていたのですが、2〜3ヶ月が経過した頃から夜眠むれず、床やカーテンなどを破壊すると言う問題行動が出始めたようで、向精神薬
ヒルナミン、レキサルティod、と睡眠薬エスゾピクロンが処方されるようになりました。しかし薬を飲み始めて2週間も経たないうちに表情がなくなり、会話も出来なくなり別人のようになりました。主治医に相談したところ処方している薬はキツいものではなく、糖尿病患者に出せれる優しい薬であること、会話ができなくなったのは薬の影響ではなく、認知症が進んだ結果だと言われました。発症年齢が70代の為、80代90代の方と比べると進行が早くこのまま行くと寝たきりになるでしょうと言われました。本当に薬の影響はないのか、このまま飲み続けても大丈夫なのか心配でしかたありません。またどのくらいの期間で寝たきりになってしまうのか、不安で仕方ありません。私達親族にできること、アドバイス等ありますでしょうか。
- 教えてほしい
- 家庭
気持ちを前向きにする方法
初めまして。
現在83歳の母が認知症にかかって、同居している私も色々と苦労をしています。
教えてほしいことは山ほどありますけど、まずは体が不自由な母が生きる希望を失ってしま
現在83歳の母が認知症にかかって、同居している私も色々と苦労をしています。
教えてほしいことは山ほどありますけど、まずは体が不自由な母が生きる希望を失ってしま
い、私はもうすぐ死ぬという口癖が多く、何とか前向きになれるような言葉をかけたいけど、うまいことが見つからずにいて困っています。
生きることに前向きになれれば他の事も何となく解決できるので
生きることに前向きになれれば他の事も何となく解決できるので
はないか?なんて思ったりもします。
難しい話かもしれませんけど、いい言葉があったらと思います。よろしくお願いします。
難しい話かもしれませんけど、いい言葉があったらと思います。よろしくお願いします。
- 教えてほしい
- 家庭
認知症トイレ問題
元義母は性格に難ありの半独居。娘さんは1時間から離れている。暴言や暴力、わがままで気分屋。去年春夏は通いつめて会話はそこそこに出来ていたが汚屋敷の清掃、病院、風呂、体のケア、介護認定、その他全ての手続
きをやり遂げヘルパーさんが入れるように手配してから詰めていくのを緩めご家族とご親族で面倒を見るように手配。娘さんやご親族に指導。上手く引き継げたと思っていたがヘルパーさんに頼んでいるからか通う頻度は週
2程度……そのせいか進行速度が倍速になったようで今年よりトイレが難関に。オムツにナプキンなどを当て少しの汚れならナプキンを外せば良いように工夫したがここ数日でトイレの座り方、力み方わ、忘れたようで排便
、便座に座ることを怖がり座らせるにも足に力が入っており上手く足を折り混ぜられずとても困っている
- 教えてほしい
脳トレって有効?
先週末里帰りしました。
一人暮らしの父が一所懸命に新聞週末版に載っていたクロスワードパズルを解いていました。解くお手伝いをしながら色々と話をしたところ、クロスワードパズルの他にも脳トレを
一人暮らしの父が一所懸命に新聞週末版に載っていたクロスワードパズルを解いていました。解くお手伝いをしながら色々と話をしたところ、クロスワードパズルの他にも脳トレを
謳った雑誌などを買っては、一人挑戦しているとのこと。認知症の防止のためらしいです。
一方、こうした脳トレは認知症予防や、認知症の進行抑制にあまり効果がないと聞いた記憶があるのですが、実際
一方、こうした脳トレは認知症予防や、認知症の進行抑制にあまり効果がないと聞いた記憶があるのですが、実際
のところどうなんでしょうかね。
- 教えてほしい
- 漠然とした不安
認知症の介護で困ってます。
認知症の母親の介護で排尿・排便で困っています。
また、歩行困難・視力はほぼゼロ近い状態です。
夜間2時間おきにトイレに連れて行くのですが、先週ぐらいから尿意
また、歩行困難・視力はほぼゼロ近い状態です。
夜間2時間おきにトイレに連れて行くのですが、先週ぐらいから尿意
がわからないと言い出し始め
今晩に至っては、2時間おきのトイレ誘導ごとにリハパンにおもらいする事態になりました。
これから介護していく上で自信もあくなり、限
今晩に至っては、2時間おきのトイレ誘導ごとにリハパンにおもらいする事態になりました。
これから介護していく上で自信もあくなり、限
界が近づいていると感じてます。
居宅系には週6日、私の送迎で通い
毎日朝晩と日曜日は自宅で生活しています。
これから介護してい
居宅系には週6日、私の送迎で通い
毎日朝晩と日曜日は自宅で生活しています。
これから介護してい
く中で経験者の方々からアドバイス頂きたいです。