教えてほしい の投稿一覧
- 教えてほしい
- 漠然とした不安
母の認知症への不安をどうすべきか
母84歳。2年ほど前に認知症の診断を受けました。要介護1です。最近は物忘れもひどくなり話すことも以前のようによどみなくと言う訳にはいきません。そんな日々の中で私自身非常に強い不安に悩まされています。睡
眠もとれなくなり食事も喉を通りません。いつも不安に苛まれています。こんな時どうすればよいのでしょうか?私自身の状態はクリニックに相談済です。それでも不安が次から次えと浮かびます。アドバイスを頂けたら幸
いです
- 教えてほしい
- 治療/お薬
眠剤及び向精神薬についての相談
母は4年前の大腿骨折の術後、就寝前に3種類の向精神薬(クエチアビン25mg, トラドゾン25mg, ベルソムラ1錠)を服用して就寝していました。しかし、今年の6月ごろから頻尿の問題が悪化し、浅眠が続き
(1時間おきに起きるような状態)、エチゾラム0.5mgが追加されました。
しかし、日中の焦燥感が強くなり、大声を出すこともある状態でしたので、10月から、精神科の受診で就
しかし、日中の焦燥感が強くなり、大声を出すこともある状態でしたので、10月から、精神科の受診で就
寝前の薬をすべて変更し、ミルタザピン7.5mg、デビエゴ5mgで1週間様子を見た後、不眠を解消すべく、デビエゴ55は変わらずも、ミルタザピンを2週間おきに15mgずつ増量し、15mgから45mgに増量
して様子を見ました。母の頻尿問題は9月の時点で泌尿科から処方された薬で、落ち着いていましたが、浅眠は解消されていませんでした。睡眠が浅いと、記憶障害が悪化している様子で、私も心が痛みました。
11月に入ってからの受診で、ミルタザピン45mgはそのままで、デビエゴ5mgからユーロジン1mgに変更されました。すると、一日おきに7-8時間睡眠とまったく寝られない不眠が一日おきに続くようになっております。ユーロジンは中時間作用型の眠剤のようですが、寝られた時の母の日中の様子と睡眠がとれなかった母の様子がまったく違います。効き目が強すぎて、良く寝られた翌日はまた不眠に陥っているのではないかと危惧しております。
また2週間後に、受診は続きますが、薬の調整はいつまで続くのか考えると気が重いです。皆様のご家族の中にも向精神薬、眠剤の調整が続いた方
11月に入ってからの受診で、ミルタザピン45mgはそのままで、デビエゴ5mgからユーロジン1mgに変更されました。すると、一日おきに7-8時間睡眠とまったく寝られない不眠が一日おきに続くようになっております。ユーロジンは中時間作用型の眠剤のようですが、寝られた時の母の日中の様子と睡眠がとれなかった母の様子がまったく違います。効き目が強すぎて、良く寝られた翌日はまた不眠に陥っているのではないかと危惧しております。
また2週間後に、受診は続きますが、薬の調整はいつまで続くのか考えると気が重いです。皆様のご家族の中にも向精神薬、眠剤の調整が続いた方
- 教えてほしい
- 家庭
傷病に関すること
母から物が無くなった、私が取っただろうと言われ、否定すると今度は自分が家にいないときに人を連れ込んで、その人が物を取ったと言われ、やっていないことを何度も言われ、精神的に参っています。
また、私から認知症ではないかと言うと、母は私がそういうから、病は気からで、認知症になってしまうから、認知症というな!
と言い、病院には行きたがりません。
認知症と認めない親
と言い、病院には行きたがりません。
認知症と認めない親
がいる方、どのように対応されていますか?
- 教えてほしい
- 漠然とした不安
傷病に関すること
介護鬱を母が発症、パニック障害
父頑固で母に暴言を吐いたり
すぐにキレる
母は何度かパニック障害で
救急車で運ばれる
ほかに腎臓病
父頑固で母に暴言を吐いたり
すぐにキレる
母は何度かパニック障害で
救急車で運ばれる
ほかに腎臓病
もあり入院予定
父親を老健に入れて母の病気が治るまでと思ったが
思いのほか精神状態も不安定
帰宅願望が強すぎて
毎日電話が鳴る。出ないと
父親を老健に入れて母の病気が治るまでと思ったが
思いのほか精神状態も不安定
帰宅願望が強すぎて
毎日電話が鳴る。出ないと
/>
もう勝手に帰ると施設で制御出来ない状態
ケアマネさんも困っている。
老人ホームに仮契約をしたけれど、
素直に入ってくれそうにない。
騙し
ケアマネさんも困っている。
老人ホームに仮契約をしたけれど、
素直に入ってくれそうにない。
騙し
て入れようと思うがそれも難しい
家族の方が介護鬱に皆なりそう
ケアマネさんは、お休みが多いのと
気難しい父に困っていて強制退去になるかもとのこと
どうしていいのかさえわからない
家族の方が介護鬱に皆なりそう
ケアマネさんは、お休みが多いのと
気難しい父に困っていて強制退去になるかもとのこと
どうしていいのかさえわからない
- 教えてほしい
傷病に関すること
アルツハイマー、4年前に診断を受け
それから、同じ薬を飲んでいて、それほど
進行はなく落ち着いているが(現在介護3)
認知症の専門医には、時々、受診した方がい
それから、同じ薬を飲んでいて、それほど
進行はなく落ち着いているが(現在介護3)
認知症の専門医には、時々、受診した方がい
いのか?特には、変化がないので、
受診していないのですが、どんなものかと思います。
受診していないのですが、どんなものかと思います。