家庭 トピックの投稿一覧
- 教えてほしい
- 家庭
認知機能低下への対応
母を在宅介護しています。
最近、認知機能が低下しているようでして。
具体的にはこれから何をやるのか、その後何をやるのか、何故やるのかを、何回も聞いたり。また、急に怒りだして
最近、認知機能が低下しているようでして。
具体的にはこれから何をやるのか、その後何をやるのか、何故やるのかを、何回も聞いたり。また、急に怒りだして
、例えば、定時で行う検温をしようとすると、何回やれば良いの!全然私の希望どおりやってくれない!気が効かない!とか言われたりします。
このように、どう対応したら良いのか悩んでいます。
このように、どう対応したら良いのか悩んでいます。
- 教えてほしい
- 家庭
同居している家族(軽度認知症疑い)との関わり方について
同居中の父について相談です。昨年より、短期記憶障害のようなものが見られ、数時間前に言われたことを忘れてしまう、ドラマに出演している特定の出演者について毎週聞く等の症状が見られてきており、不安に感じてお
ります。
先日、別居中の家族に渡す食料品(缶チューハイ)だということを忘れて、その食料品に手をつけてしまいました。母は大変立腹しており、私も庇いようがないと思ったので少し
先日、別居中の家族に渡す食料品(缶チューハイ)だということを忘れて、その食料品に手をつけてしまいました。母は大変立腹しており、私も庇いようがないと思ったので少し
きつい口調で注意してしまいました。
今後このまま過ごすのが非常に不安です。アドバイスなどあればお願いします。
今後このまま過ごすのが非常に不安です。アドバイスなどあればお願いします。
- 教えてほしい
- 家庭
家を出たい
母子家庭で母親と二人暮らしです。
私は病歴10年ですが、母親はうつ病に対して理解がありません。なまけていたり、家で何もしてないことに怒ってきます。
私なりにできる範囲で皿洗
私は病歴10年ですが、母親はうつ病に対して理解がありません。なまけていたり、家で何もしてないことに怒ってきます。
私なりにできる範囲で皿洗
いをしたり、洗濯物畳んだりしています。
今日はしんどいというと、母親になったらしんどくても家のことしないといけないんやでと言われます。私まだ独身です。
健常
今日はしんどいというと、母親になったらしんどくても家のことしないといけないんやでと言われます。私まだ独身です。
健常
者にうつ病患者のしんどさを理解してもらうのは難しいと思います。でも家を出て一人暮らしできる余裕も力もありません。どうしたらいいのでしょうか。
- 聞いてほしい
- 家庭
長女19歳が適応障害からうつへ
娘が1年半前くらいに適応障害になり
そこからうつになりました
はじめは順調に回復の兆しがありましたが
最近は情緒不安定で夜は特に怒ったり
感情が
そこからうつになりました
はじめは順調に回復の兆しがありましたが
最近は情緒不安定で夜は特に怒ったり
感情が
暴走して、しつこく何回も何回も不安なことなど同じ事を繰り返し問いただすなどがあります。
自分がストレス発散してなんとかやり過ごしてきましたが
ここ一ヶ月くら
自分がストレス発散してなんとかやり過ごしてきましたが
ここ一ヶ月くら
い夜になると不穏になるかんじがあって、ほとほと疲れ果ててしまいました
私がこの家から逃げたい…
私がこの家から逃げたい…
- 教えてほしい
- 家庭
妻が鬱になりました。
夫婦共に32歳
1年生と年長の子供がいます。
元々、妻の実家に数年住んでいましたが、
私の仕事の都合と、義父との関係が良くないことから引越しし
1年生と年長の子供がいます。
元々、妻の実家に数年住んでいましたが、
私の仕事の都合と、義父との関係が良くないことから引越しし
ました。
妻は元々満足していた職場を退職し、
保育士として働き始めました。
私は数年前から、子育てと子供の将来の為にしっかりしなければいけない
妻は元々満足していた職場を退職し、
保育士として働き始めました。
私は数年前から、子育てと子供の将来の為にしっかりしなければいけない
と思い、
今までの自分を捨て、ストイックに生きてきました。妻にも、こうするべきだ等私の意見を押し付け、数年間チリツモでストレスを溜めてしまいました。
それと、引越し、転職な
今までの自分を捨て、ストイックに生きてきました。妻にも、こうするべきだ等私の意見を押し付け、数年間チリツモでストレスを溜めてしまいました。
それと、引越し、転職な
どが原因なのか、離婚を口に出すようになったり、夜逃げしようかな、などと言うようになりました。
今は私のことは嫌いではないが良くわからない。と言っており、いつ子供を連れて出ていくかわかりません。
妻の方からも、一番は家族でいることだけど限界がきたらごめん。と言われています。
私は妻が回復して、また家族みんなで笑顔で過ごせることを望んでいます。
妻に対して、私はどう接するべきでしょうか。
今は私のことは嫌いではないが良くわからない。と言っており、いつ子供を連れて出ていくかわかりません。
妻の方からも、一番は家族でいることだけど限界がきたらごめん。と言われています。
私は妻が回復して、また家族みんなで笑顔で過ごせることを望んでいます。
妻に対して、私はどう接するべきでしょうか。