家庭 トピックの投稿一覧

  • 教えてほしい
  • 家庭

母親の暴言との戦い

要介護4の同居二人暮らしの母親が2年前から認知症です。
自分のいない間に私が家にこっそり誰か入れて、家の物を渡してると妄想から決めつけて、事ある毎に「ここは私の家だ」「勝手に人を入れるな
」「あんたは嘘つきだ」「泥棒」「死んだらいいと思っているだろ」等とわんわん泣きわめきます。私に対しての反発でハンガーストライキをしたりもします。
主治医の先生にも相談して薬も処方してもら
っていますが、効き目が薄れてきて発作の間隔が短くなってきています。
泣きわめく母親を見ているのが辛く、発作が出た時は自室部屋に逃げる等していますが、介護の為に必ず接触しなければならず、暴
言を浴びながらペグ周りの薬を塗ったりしています。酷い時は耳栓を活用したりもします。しんどいです。
接し方など何かアドバイスをいただければ嬉しいです
  • 伝えたい
  • 家庭

中途半端な行政で迷惑

先日、軽い認知症、物忘れの酷さと昔からの我儘な性格、自分が絶対に正しいという性格の母親が
何を考えたのか区役所にある包括基幹センターへ電話をして
私がいない間に家を出て保護
されました。
そこからは直接何も話をさせてもらえず、また一方的な母親&行政からの通達だけ。
こちらからの話はメモも取らずただ聞くだけ。
母親が話してる
内容は明らかにおかしい(その包括基幹センターへは母親の事で以前から相談していました)のですがそれをただ伝言板の様に繰り返し伝えるだけ
親戚も母親の友人も行政の対応に呆れはててしまってます

もう全部好きにやってくれ。私に被害が来ない様にだけしてくれ。で後は行政に母親の面倒見てもらったら良いやん。その代わり何かこちらに要求されても一切受付けるなよ。と親戚や周りの人から言われます。
たった一人の親の為に今まで色々と自分を犠牲にしてきても、たった一回母親が保護を求める(息子が怒るから怖いと)だけで何もかもが御和讃と同じです。
この先の行く末がわからないと動けないどころか、雁字搦め状態です。
こういうのってどうにもならないのでしょうか?
  • 教えてほしい
  • 家庭

最近嫁さんがうつ病と診断されました どう接して良いかわかりません( ; ; )

最近嫁さんがうつ病と診断されました
些細なことで怒り出したりし
どのように話を聞いてあげれば良いかわかりません
教え下さい🙏
自分も死にたい気持
ちがずっと頭から離れないです
  • 教えてほしい
  • 家庭

うつ病の嫁と長く共にしていく為に

うつ病の嫁と結婚して半年程になります。
まだ子供もおらず普段は比較的仲良く暮らしている方だと思います。

ただ時々喧嘩になることがあります。
因は大体些細な事ですが、嫁はよく何も言わずにこちらに期待して、何もしなかったら機嫌が悪くなるような気質があります。
大半はイラっとしても飲み込んでいますが、時々抑えきれず口喧嘩になること
があります。
「人に何かをして欲しいなら口で言う、言わないのならしてくれなくても怒らない」と伝えていますが不機嫌状態では何も聞いてくれません。
普段怒っていない時は、機嫌が
悪くなってしまうのではないかと伝えられていません。

他にも買い込みがひどいなどの悪癖もあるので直して欲しいのですが、うつ病の事もありどのように伝えればいいのか分かりません。
うつ病の方と接する際のNG行動にその人を否定することがあるので、そもそも直して貰おうと考えることがそもそも間違っているのでしょうか。

些細な事であればそのままでもいいと思いますが、あまりひどいものは近くにいる人が教えてあげることも大切だと思っています。
今後どのように嫁と接していけばいいのかご意見ください。
よろしくお願いいたします。
  • 教えてほしい
  • 家庭

座ってくれない

要介護4のアルツハイマー型認知症の母は父と二人暮らし。デイサービスやショートステイのお世話になっています。最近になり布団から起きてこない、立ち上がると椅子に座ってくれない、椅子から立ち上がってくれない
、等が増えてきて、父は救急隊員さんのヘルプを得た事も。アルツハイマー認知症後期では良くある事なのでしょうか。こうなると自宅での介護はやはり限界でしょうか。