家庭 トピックの投稿一覧

  • その他
  • 家庭

身内が鬱です。

今現状物理的に離れているため、
本人とどう関わっていったらいいのか
どう言葉を掛けたらいいのか分かりません。

責めたり人と比較したり説得や説教
したりはやらないようにはしているのですが、力になりたいと思っています。

助言など気づきが得られたらと思い投稿しました。
  • 伝えたい
  • 家庭

認知症の種類による暴言・暴力のちがい

みなさんの投稿から、認知症の方の暴言について、教科書を読み直しているところです!!

認知症の種類によっても、暴言・暴力のちがいがあるようですね?
以下「みん
なの介護 アンケート 認知症による暴言・暴力にどう対処した? 薬などの原因や予防方法も解説」より一部ご紹介します。

①アルツハイマー型認知症

自分の物を盗られたなどの、物盗られ妄想が現れることが多くあります。

自分の物を盗られたと勘違いしている、認知症の方に対し、家族が「盗っていない」と頭ごなしに否定すると、
本人は自尊心が傷つきます。

そうすることで「バカにされた」と思い込み、暴言・暴力に至るケースがあります。

②レビー小体型認知症

パーキンソン症状やレム睡眠行動異常症などの症状が見られます。

幻視や幻聴、嫉妬妄想や誤認妄想などにより、暴言・暴力につながることがあります。

幻視は「床に虫がいる」「部屋の隅に子どもが立っている」など、実際には居ませんが、本人には居るように見えている状態です。

③血管性認知症

感情のコントロールが難しくなり、感情失禁が現れることがあります。

少しの刺激で興奮したり怒ったりするなど、普段より激しく感情が表出されるといった症状が見ら
  • 教えてほしい
  • 家庭

77歳 父親 認知症過渡期 暴言・異常行動

1日3食きちんと食べて、朝散歩にも行ってます。高血圧・糖尿病などの病気もあるのですが、身の回りの事は自分で出来る状態です。
お酒を飲んだ後や気圧が変わる時、気温の変化など体に負担がかかる
時に、怒り出し、暴言を吐き、家を飛び出してしまいます。
精神科の先生に相談しましたら、未だ認知症とは言えない、と言われました。
但、家族母や自分が振り回されてしまい、口論は
勿論、もうクタクタです。
睡眠時間もなくなり、仕事に支障が出てきてしまい、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。自分自身も眠剤、安定剤を飲んで何とかやり過ごしています。
  • 教えてほしい
  • 家庭

認知症の夫がキレた時の対処法

夫75歳レビー疑いありの軽度認知症です。
時々、何が原因なのか私にはわからないことでキレてしまい、自室に何日か引きこもってしまいます。この間は食事も取らず内服薬受け付けてくれません。私と
顔を合わせると目つきが鋭く時には鬼の形相です。
食事や内服薬を勧めようとすると部屋に入るなと追い返されてしまいます。
大概が大声を出すので怖いし、前回キレた時は奇声をあげて
部屋から大きな物音が聞こえたので車の中に避難しました。夫がキレないようにするにはどうすればいいのか、経験者の方体験談を聞かせていただけますか。
  • 教えてほしい
  • 家庭

私の心が狭いのでしょうか

もともと、指導者的立場で仕事やボランティア活動をしてきた母親79才が脳出血で右半身不随になり、アルツハイマー型認知症も進行しています。
通所型施設先でも他人に気を使い、そのストレスなのか
、認知症だからなのか
私と父に対しては色々と口うるさく言って来ます。
先日も私が父と冗談話をしていたら『やめてちょうだい!!トンチンカンな事を言わないで!!お母さんは普段そ
んな人とばかり一緒にいるんだから!』と怒られ、泣き出す始末でした。
私もついイラッとして自分こそ認知症でトンチンカンな発言するくせに!!と心の中で叫びそうになり
つい母にき
つく当たってしまいます。
後悔もしますがどうにも、いちいち注文をつけたりアドバイスしようとしてきて口うるさい母に
イライラさせられて優しく接する事が出来ません。
どうすれば穏やかな優しい気持ちで接していけるのでしょうか?