家庭 トピックの投稿一覧
- 聞いてほしい
- 家庭
長女19歳が適応障害からうつへ
娘が1年半前くらいに適応障害になり
そこからうつになりました
はじめは順調に回復の兆しがありましたが
最近は情緒不安定で夜は特に怒ったり
感情が
そこからうつになりました
はじめは順調に回復の兆しがありましたが
最近は情緒不安定で夜は特に怒ったり
感情が
暴走して、しつこく何回も何回も不安なことなど同じ事を繰り返し問いただすなどがあります。
自分がストレス発散してなんとかやり過ごしてきましたが
ここ一ヶ月くら
自分がストレス発散してなんとかやり過ごしてきましたが
ここ一ヶ月くら
い夜になると不穏になるかんじがあって、ほとほと疲れ果ててしまいました
私がこの家から逃げたい…
私がこの家から逃げたい…
- 教えてほしい
- 家庭
妻が鬱になりました。
夫婦共に32歳
1年生と年長の子供がいます。
元々、妻の実家に数年住んでいましたが、
私の仕事の都合と、義父との関係が良くないことから引越しし
1年生と年長の子供がいます。
元々、妻の実家に数年住んでいましたが、
私の仕事の都合と、義父との関係が良くないことから引越しし
ました。
妻は元々満足していた職場を退職し、
保育士として働き始めました。
私は数年前から、子育てと子供の将来の為にしっかりしなければいけない
妻は元々満足していた職場を退職し、
保育士として働き始めました。
私は数年前から、子育てと子供の将来の為にしっかりしなければいけない
と思い、
今までの自分を捨て、ストイックに生きてきました。妻にも、こうするべきだ等私の意見を押し付け、数年間チリツモでストレスを溜めてしまいました。
それと、引越し、転職な
今までの自分を捨て、ストイックに生きてきました。妻にも、こうするべきだ等私の意見を押し付け、数年間チリツモでストレスを溜めてしまいました。
それと、引越し、転職な
どが原因なのか、離婚を口に出すようになったり、夜逃げしようかな、などと言うようになりました。
今は私のことは嫌いではないが良くわからない。と言っており、いつ子供を連れて出ていくかわかりません。
妻の方からも、一番は家族でいることだけど限界がきたらごめん。と言われています。
私は妻が回復して、また家族みんなで笑顔で過ごせることを望んでいます。
妻に対して、私はどう接するべきでしょうか。
今は私のことは嫌いではないが良くわからない。と言っており、いつ子供を連れて出ていくかわかりません。
妻の方からも、一番は家族でいることだけど限界がきたらごめん。と言われています。
私は妻が回復して、また家族みんなで笑顔で過ごせることを望んでいます。
妻に対して、私はどう接するべきでしょうか。
- 教えてほしい
- 家庭
うつ病の主人の接し方
以前にもこちらで相談しましたが、うつ病の主人への接し方で相談です。
管理職のプレッシャーからうつになり3ヶ月休職をして12月より管理職を辞退して職場に復帰しました。最初は
管理職のプレッシャーからうつになり3ヶ月休職をして12月より管理職を辞退して職場に復帰しました。最初は
行くだけでしんどそうでしたが、薬を飲みながら、何とか休まず出社しています。
管理職の仕事を外れてプレッシャーはない分、1日これといった仕事もなく、ただ会社行ってるだけだと
管理職の仕事を外れてプレッシャーはない分、1日これといった仕事もなく、ただ会社行ってるだけだと
落ち込む毎日ですが、休みの日はだんだん元気になってる様子でした。時間がかかるけど、少しずつで大丈夫と寄り添いながら支えている状況です。
先週、来年度の予算の資料を、あまり
先週、来年度の予算の資料を、あまり
にやることがないから作成してみたら、ついでに会議で発表するように任されたようで、また帰ってきてからパニックになって、どーしよう、マズイ、もう無理と取り乱して、休みの日もパソコンにかじりついていました。
そんなつらいなら、他の人が発表すればいいんだし、病気もあるし絶対断れない話ではないのに、断ったら、二度と仕事がこないと、頭抱えています。何もやれない、真っ白だと言いながら、それなりには出来てるようで、なのに頭の中は不安しか出てこないと。
どんなに周りが止めても、また会社だけは休みたくないと、絶対自分がやらないとって、じゃあ頑張ってやれるとこまでやってみたらって言うと、やれない、どーしようって、どう接したらいいんでしょうか?もう主人に任せて周りは何も言わないほうかがいいのか、これから仕事を続けてくのに、毎回こうなのか、回復していくのか
そんなつらいなら、他の人が発表すればいいんだし、病気もあるし絶対断れない話ではないのに、断ったら、二度と仕事がこないと、頭抱えています。何もやれない、真っ白だと言いながら、それなりには出来てるようで、なのに頭の中は不安しか出てこないと。
どんなに周りが止めても、また会社だけは休みたくないと、絶対自分がやらないとって、じゃあ頑張ってやれるとこまでやってみたらって言うと、やれない、どーしようって、どう接したらいいんでしょうか?もう主人に任せて周りは何も言わないほうかがいいのか、これから仕事を続けてくのに、毎回こうなのか、回復していくのか
- 聞いてほしい
- 家庭
母がうつ病、両親がもうすぐ離婚します
母は父の不倫が原因でうつ病になりました。もうすぐ離婚し、別居、母は母の実家に戻る予定です。
うつ病はピークを越え落ち着いているのですが、側で話を聞いたり父と母の間に立って話をしたりし、私
うつ病はピークを越え落ち着いているのですが、側で話を聞いたり父と母の間に立って話をしたりし、私
自身が疲れてしまいました。
冷めきった家族と距離を取りたくて、少し前から私は一人暮らしを始めました。
そんな中、母がやっぱり実家に戻らず私のアパートに一緒に住みたいと言い出
冷めきった家族と距離を取りたくて、少し前から私は一人暮らしを始めました。
そんな中、母がやっぱり実家に戻らず私のアパートに一緒に住みたいと言い出
しました。
正直、母を支えなくてはならないと分かっていても、母の前で笑顔になれない、声が出ないという自覚があります。母の話を聞いた日の夜はベッドで涙が止まらなくなります。我慢して、母を受
正直、母を支えなくてはならないと分かっていても、母の前で笑顔になれない、声が出ないという自覚があります。母の話を聞いた日の夜はベッドで涙が止まらなくなります。我慢して、母を受
け入れないといけないのでしょうか。
- 聞いてほしい
- 家庭
鬱患者家族です(姉が鬱患者)
姉が鬱になった時の標的は私です
家族は「放っておきなさい」「構うな」と言います
でも姉の小言は止まらず時には物も投げられ
終いには「お前のせいでしぬ」と言いま
家族は「放っておきなさい」「構うな」と言います
でも姉の小言は止まらず時には物も投げられ
終いには「お前のせいでしぬ」と言いま
す
イライラして「いい加減にして」と反発してしまいます
家族は喧嘩のようにどちらも辞めなさいと言います
姉を落ち着かせるためか、私にやめろと強く言います
イライラして「いい加減にして」と反発してしまいます
家族は喧嘩のようにどちらも辞めなさいと言います
姉を落ち着かせるためか、私にやめろと強く言います
/>
私は悪者になります
相談できる人は居ません
大学生です。
逃げる選択肢もありません。
いつのまにか自分
相談できる人は居ません
大学生です。
逃げる選択肢もありません。
いつのまにか自分
は死を選びそうで怖いです。
私が1番の鬱患者になってる気がします。
しにたいですしにたいです
私が1番の鬱患者になってる気がします。
しにたいですしにたいです