治療/お薬 トピックの投稿一覧
- 教えてほしい
- 治療/お薬
手の打ちようがない
8年前に膀胱がんの父
最近血尿が続くので泌尿器科に
先生いわく
膀胱がんの再発の可能性が高い
内視鏡の検査で痛い思いするくらいならしない方がいい
最近血尿が続くので泌尿器科に
先生いわく
膀胱がんの再発の可能性が高い
内視鏡の検査で痛い思いするくらいならしない方がいい
し
もし
そこで
膀胱がん再発とわかっても
どうも出来ない
医者として手術も出来ないのに
検査しても意味が無い
もし
そこで
膀胱がん再発とわかっても
どうも出来ない
医者として手術も出来ないのに
検査しても意味が無い
/>
と言われた
脳梗塞で血液サラサラの薬を飲んでる父
血液サラサラの薬は中止
結局
膀胱がんか
脳梗塞
のどち
脳梗塞で血液サラサラの薬を飲んでる父
血液サラサラの薬は中止
結局
膀胱がんか
脳梗塞
のどち
らかだと
そーいうもんですか
お手上げ状態
淡々と言われ
どういう対応したらいいのか
わからない
87という年齢からして
このままでいいのでしょうか❓
そーいうもんですか
お手上げ状態
淡々と言われ
どういう対応したらいいのか
わからない
87という年齢からして
このままでいいのでしょうか❓
- 教えてほしい
- 治療/お薬
30歳半ばの姉が反復性うつ病発症して約20年 今後どうしたら…
タイトル通り
姉が反復性うつ病または双極性障害を発症
して約20年になります
その期間で
·ストレス発散なのかクレーンゲームや娯
姉が反復性うつ病または双極性障害を発症
して約20年になります
その期間で
·ストレス発散なのかクレーンゲームや娯
楽使用のクレジット払いができず自己破産
額は約200万
·何度も自殺未遂、複数回警察沙汰
·東京一人暮らし、家賃や食費、光熱費や通信費を70代
額は約200万
·何度も自殺未遂、複数回警察沙汰
·東京一人暮らし、家賃や食費、光熱費や通信費を70代
高齢の両親が支援
·障害者手帳2級
そして昨日、「私を悪にして自分達は善だと信じて生きていけばいい。私は許さない」と
遺書みたいなの写真できて
·障害者手帳2級
そして昨日、「私を悪にして自分達は善だと信じて生きていけばいい。私は許さない」と
遺書みたいなの写真できて
首吊りはかろうとしました、幸い警察に連絡して一命は取り留めました。
この繰り返しです…どう頑張ってもこのようになり私含め家族はもうお金も気力も限界になってきました
弟の私としては完治は無理でもよくなって自立して自由に暮らしてほしい気持ちです
私が支援してあげれる程お金はありません
今後どうしたらお互いいいのか
ご意見ありましたら教えてください
この繰り返しです…どう頑張ってもこのようになり私含め家族はもうお金も気力も限界になってきました
弟の私としては完治は無理でもよくなって自立して自由に暮らしてほしい気持ちです
私が支援してあげれる程お金はありません
今後どうしたらお互いいいのか
ご意見ありましたら教えてください
- 聞いてほしい
- 治療/お薬
定期通院に行ってきた
予防用の吸入薬が終わりそうなのと、定期の診察を受けに行ってきたが、あまり良くなってなかった。
やはり今の職場が多量の刺激物に触れる仕事であるため、咳き込む頻度が高いせいかも。
やはり今の職場が多量の刺激物に触れる仕事であるため、咳き込む頻度が高いせいかも。
先生にいろいろと相談はしているが、肝心の職場の管理職者が部署替えを渋っているため、なかなか状況が好転しない。
年齢の問題と家庭の事情があるため転職は難しいが、どうしたらいいのか・・・
年齢の問題と家庭の事情があるため転職は難しいが、どうしたらいいのか・・・
。
予防薬をより強い吸入薬に変更したため、これで様子を見る。
予防薬をより強い吸入薬に変更したため、これで様子を見る。
- 聞いてほしい
- 治療/お薬
認知症の予防について〜山田悠史助教授が語る
YouTubeの「ReHacQ」をチャンネル登録していますが、そちらで、老年医学を研究されている山田悠史助教授(マウントサイナイ医科大学)が興味深い対談をされていたので、ご紹介します🎵
「小・中学生の時の学習への取り組み方が、認知症の発症に影響する可能性がある」など、驚かされるお話もありました💦
今後も認知症についての研究が進み、発症が予
- 聞いてほしい
- 治療/お薬
医療保護入院
うつ病の娘がいます。
本人の希望で1カ月位前に任意入院しましたが、バスタオルを繋げて首をつろうとしたらしく、医療保護入院に今日から切り替わりました。
本人の希望で1カ月位前に任意入院しましたが、バスタオルを繋げて首をつろうとしたらしく、医療保護入院に今日から切り替わりました。
/>
少し前からLINEをしても返事がなかったり、面会に行ってもすぐ部屋に戻ってしまったりでした。
昨日から看護師さんへの反応も薄かったそうです。
今回
昨日から看護師さんへの反応も薄かったそうです。
今回
2度目の入院だったのですが、前回は患者さんや看護師さんと仲良くなったり、OTも頑張っていました。
今回は前回とは違う病棟なり、がっかりはしていましたが、話せる患者さんができてからは、元気
今回は前回とは違う病棟なり、がっかりはしていましたが、話せる患者さんができてからは、元気
そうにしていました。
ただその人が娘を見つけるとずっとそばにいて、繰り返し同じ話をするのが苦痛で部屋から出るのが怖くなりOTも出来なくなりました。
それから徐々に調子が悪くなったように思います。
主治医に先週相談したのですが、社会生活でもそういう事は起こるし、それを薬でどう調整すればいいのかも診てるんです、と言われたので、今はストレスが掛かるような状態でも、お任せするしかないんだな、と思っていました。
何がきっかけで、自傷行為をしようとしたのか分かりませんが、モヤモヤします。
ただその人が娘を見つけるとずっとそばにいて、繰り返し同じ話をするのが苦痛で部屋から出るのが怖くなりOTも出来なくなりました。
それから徐々に調子が悪くなったように思います。
主治医に先週相談したのですが、社会生活でもそういう事は起こるし、それを薬でどう調整すればいいのかも診てるんです、と言われたので、今はストレスが掛かるような状態でも、お任せするしかないんだな、と思っていました。
何がきっかけで、自傷行為をしようとしたのか分かりませんが、モヤモヤします。