治療/お薬 トピックの投稿一覧

  • 教えてほしい
  • 治療/お薬

食事の時の水を飲みすぎる事について

今年に入って異常行動から、アルツハイマー型認知症と診断された父70歳についてです。暑くなりはじめてから異常に水を飲むようになり、水分を取りすぎているのでトイレも5分しないでトイレに行くようになりました

(毎日トイレビチョビチョ、おらしも)
特に食事中が困ってるいるのですが1回の食事で6リットル飲み吐いてしまいます。飲みすぎだからと家族が止めても本人は喉が渇くから飲む!
と聞かず水は蛇口をひねれば出るので止められません。ここのところ毎日吐くので心配です。満腹にもならないので食事の料も異常なのでセーブしていてお腹がいっぱいにならないから水を飲むのかわかりません。
/> 1日に15リットルは飲んでいると思います。
※糖尿病ではありません。

吐いた事も本人は忘れてしまうので、また吐くよ!と言っても吐いていない!大丈夫!と止められません。

飲みすぎを注意するから余計に飲むのでは?とデイサービスの方に言われましたが、注意しなくても飲みすぎます

どれだけ飲んだかわからないから飲みすぎいると思い、父用にピッチャーでお水を用意したのですが、効果はありません。

どうしたらお水の飲みすぎを止める事は出来ますでしょうか。
  • 教えてほしい
  • 治療/お薬

薬を飲み込めない

83才のアルツハイマーの母親ですが、このところ薬の錠剤をうまいこと歯茎の裏側にためて水だけ飲みます。何度も水を飲ませてみたり、服薬ゼリーを購入して飲ませるのですが、もぐもぐ口を動かしたまま飲み込めませ
ん。もう薬なのか、飴なのか判断がつかないのでしょう。溶けるまで口の中に溜めています。昨日から飲み込めず、歯磨きの時に全部吐き出していることが判明しました。一生懸命に説明してもどうしめも理解してもらえず
、どうしたら良いか、本当に困っています。
  • 教えてほしい
  • 治療/お薬

疥癬について

疥癬について対策をわかる方は教えてください

先日母がショートから帰ってきたら足に赤いブツブツができていました。受診をして疥癬の疑いはあるけど確定はできないとのことで痒み止
めや塗り薬で2週間様子をみました。
2週間経って赤いブツブツは少し良くなった気がするけどまだ残ってる状態。私が今度は手に痒みが出たので一緒に受診。
私が疥癬と診断。
/> 幸いメインのデイはお風呂はシャワーになると思うけど受け入れ大丈夫と。
湯船に入るのも家だと、2人それぞれ入れ替えですよね?

疥癬について受診した病院
も薬局も詳しい説明はありませんでした。
洗濯【母と私をわける】シーツを毎日洗う、布団を毎日干す、部屋やトイレ掃除。
これ以外何か対策はありますか?
ダニよけの殺虫剤?置くタイプは設置しました。

今までも掃除、洗濯、布団干しなど含めやってるし汚くしてないのに、ショートでうつったとし思えません。【ショートではその度シーツも交換は確認してます】
  • 教えてほしい
  • 治療/お薬

喫煙について

軽度認知障害(要介護1)の母は元々喫煙者です。
認知障害の症状が出てからタバコを吸う回数が増えています。
下手したら買ったタバコがその日になくなります。
病院
の先生からも辞めるように言われてますが「お酒も飲まないんだからタバコくらいいいでしょ!
」「タバコ吸ったくらいでどう
ってことない」などと言って全く辞めようとしません。
r /> 禁煙外来に連れて行こうにも禁煙となれば絶対に行きません。
何かいい方法はないでしょうか。
ご意見を伺いたく。
  • 教えてほしい
  • 治療/お薬

はじめまして。なにかご意見ください。

女性
アモキサン⇨トリンテリックス⇨サインバルタ⇨イフェクサー+アリピプラゾール+プラロラゼパム

【幼稚園】
・当園拒否(行けばケロッとしてる
w)
・ポロシャツのボタンが嫌いで、一人だけTシャツかトレーナーで強行登園

【小学】
独占欲の強い女子に好かれてしまい「あの子と仲良くしないで
」等の束縛をくらう。小3から帰り道にカバン持ちさせられたり、束縛女子に腕を噛まれたり、家に帰らせてもらえなかったり、、家に帰ってからストレスで心臓痛くなっていた。家族には何も言えず。この頃、父母の喧嘩
酷い。特に母のヒスが酷くて棒で殴られたりしていた。毎日母といじめっ子に怯える。父はアル中になってた。

【中学】
いじめっ子からの解放。楽しかった。

【高校】
バイトを始める。徐々に鬱傾向が現れる。

【大学】
途中で辞めたかったが母に止められ辞められず、なんとか卒業。病んでた。

【就活失敗】
就活失敗のストレスか顔面神経麻痺になり2週間〜1か月入院。半年程リハビリして完治。母に田舎に飛ばされ農業をする。農家のおばさんに「ノロマ」と毎日煽られる。農家のお兄さんに裏で手際の悪さについて自分の悪口を言われてるのを聞いてショックを受ける。気合で乗り切る。

【社会人生活】
東京に帰る。