治療/お薬 トピックの投稿一覧

  • 教えてほしい
  • 治療/お薬

母について。

離れて暮らす母がうつ病になり早10年です。おそらく元々の原因は父の言動にあったかと思います。
今もうつに対しての理解が乏しく、心無い言葉を浴びせているようです。
10年間う
つ症状の波はあり、調子がいい時、悪い時がありましたが、なんとかやってこれてます。
ただ、ここ最近睡眠がうまくとれなくなってきたようで、中途覚醒になり、朝方にほんの少し寝るといった状況が続
いているようです。
もちろん受診もして、薬の処方もしてもらってますが、ほんとにキツそうで、もう、LINEを返すのも辛いそうです。
今後家族としてはどのようにしたらいいのだろ
うと思い、投稿しました。
温かく見守るしかないのでしょうか。
  • 教えてほしい
  • 治療/お薬

経済的な負担に関すること

私は子供です。長男で51歳です。夜勤の仕事をしていますが、8月に夜徘徊してしまい転んでしまった様です。近所の方に助けて頂きました。その為現在介護休業中です。いつ復帰出来るか分からない状況で先が見えませ
ん。
仕事をしないと生活出来ません。
  • 教えてほしい
  • 治療/お薬

眠剤及び向精神薬についての相談

母は4年前の大腿骨折の術後、就寝前に3種類の向精神薬(クエチアビン25mg, トラドゾン25mg, ベルソムラ1錠)を服用して就寝していました。しかし、今年の6月ごろから頻尿の問題が悪化し、浅眠が続き
(1時間おきに起きるような状態)、エチゾラム0.5mgが追加されました。

しかし、日中の焦燥感が強くなり、大声を出すこともある状態でしたので、10月から、精神科の受診で就
寝前の薬をすべて変更し、ミルタザピン7.5mg、デビエゴ5mgで1週間様子を見た後、不眠を解消すべく、デビエゴ55は変わらずも、ミルタザピンを2週間おきに15mgずつ増量し、15mgから45mgに増量
して様子を見ました。母の頻尿問題は9月の時点で泌尿科から処方された薬で、落ち着いていましたが、浅眠は解消されていませんでした。睡眠が浅いと、記憶障害が悪化している様子で、私も心が痛みました。

11月に入ってからの受診で、ミルタザピン45mgはそのままで、デビエゴ5mgからユーロジン1mgに変更されました。すると、一日おきに7-8時間睡眠とまったく寝られない不眠が一日おきに続くようになっております。ユーロジンは中時間作用型の眠剤のようですが、寝られた時の母の日中の様子と睡眠がとれなかった母の様子がまったく違います。効き目が強すぎて、良く寝られた翌日はまた不眠に陥っているのではないかと危惧しております。

また2週間後に、受診は続きますが、薬の調整はいつまで続くのか考えると気が重いです。皆様のご家族の中にも向精神薬、眠剤の調整が続いた方
  • 聞いてほしい
  • 治療/お薬

傷病に関すること

自分の子供の顔が分からなくなる時がある。
家に居るのに家に帰ると言い出す。
夜、外へ行こうとする。昔の話は良く知っている。眠りが浅いので夜中でも良く起きる。
家族2人なのにもう1人帰って来ると言い出す。
  • 教えてほしい
  • 治療/お薬

認知症と、体の痛み

心臓動脈から認知症10年目そして今年から
体痛みを腕腰足首
整形外科検査しても
以上なく
痛さで
認知症から痛みで家族に暴言を言っ
て族心のケアが必要