教えてほしい の投稿一覧

  • 教えてほしい
  • 家庭

認知症の夫がキレた時の対処法

夫75歳レビー疑いありの軽度認知症です。
時々、何が原因なのか私にはわからないことでキレてしまい、自室に何日か引きこもってしまいます。この間は食事も取らず内服薬受け付けてくれません。私と
顔を合わせると目つきが鋭く時には鬼の形相です。
食事や内服薬を勧めようとすると部屋に入るなと追い返されてしまいます。
大概が大声を出すので怖いし、前回キレた時は奇声をあげて
部屋から大きな物音が聞こえたので車の中に避難しました。夫がキレないようにするにはどうすればいいのか、経験者の方体験談を聞かせていただけますか。
  • 教えてほしい
  • 漠然とした不安

夫57歳無職在宅 若年性認知症の疑いあり 病院に行かない

自分で勝手に内科に行ったが、薬を飲まず、糖尿病が悪化。家族は認知症を疑ってますが、自覚がなく、脳神経内科に行って欲しいのですが、家族も忙しく症状が悪化する一方でどうしたらよいかわかりません。
  • 教えてほしい
  • 家庭

私の心が狭いのでしょうか

もともと、指導者的立場で仕事やボランティア活動をしてきた母親79才が脳出血で右半身不随になり、アルツハイマー型認知症も進行しています。
通所型施設先でも他人に気を使い、そのストレスなのか
、認知症だからなのか
私と父に対しては色々と口うるさく言って来ます。
先日も私が父と冗談話をしていたら『やめてちょうだい!!トンチンカンな事を言わないで!!お母さんは普段そ
んな人とばかり一緒にいるんだから!』と怒られ、泣き出す始末でした。
私もついイラッとして自分こそ認知症でトンチンカンな発言するくせに!!と心の中で叫びそうになり
つい母にき
つく当たってしまいます。
後悔もしますがどうにも、いちいち注文をつけたりアドバイスしようとしてきて口うるさい母に
イライラさせられて優しく接する事が出来ません。
どうすれば穏やかな優しい気持ちで接していけるのでしょうか?
  • 教えてほしい
  • 仕事/職場

休職や休業の指示

産業医や会社から休職や休業の指示を受けた人いますか?

私は明日産業医面談があります。
産業看護師の方に休業指示してくれませんかとメールしました。
しんどいですとメールで言いました。

今の会社にいてうつが良くなると思えません。

転職して良くなるか試したい。
  • 教えてほしい
  • 家庭

母親の鬱傾向に私(娘)はどうすればいいのでしょうか。

初めまして。
ご覧いただき、ありがとうございます。

皆様の投稿を拝見いたしまして、私自身も投稿してみようと思い記載しました。

私の場合、適応障害と愛着障害と診断され退職した後に私自身が回復するにつれ、母親が元々患っていった鬱病が再発の傾向にあるという状況でございます。
また父親の言葉に難癖がございますため、こち
らにエネルギーがない限り、日常会話も口も聞きたくないという状況でございます。

そんなこんなでございまして…
再就職して一人暮らしをし、落ち着きたい私なのです
が、このままでは家庭でエネルギーを使う日々となり正直私も適応障害の頃のように共倒れしかねません。

皆様は、もしこのような状況のとき、何をして又はどのようにして上手く切り抜けようと考えますでしょうか。
よろしければ、お力をおかし願います。