家庭 トピックの投稿一覧

  • 伝えたい
  • 家庭

物忘れについて

記憶があやふやになることは、誰にでも起こります。
それが、加齢による自然なものなのか、認知症という疾患によるものなのか、見分けにくいですね。
東京都福祉局の認知症チェックリ
ストが、わかりやすかったので、ご紹介します。
「起こったできごと自体を記憶していない」という場合、認知症かもしれない、といわれています。
⬇️
自分でできる認
  • 教えてほしい
  • 家庭

うつ病?の弟を助けたい姉です

初めて投稿します。
長文になってしまいますが、どうかお付き合いください。

私は現在40代の姉です。
私は親の近くに暮らしています。結婚して子ど
ももいます。
30代の弟は、少し離れた地域で一人暮らしをしています。
私の上に2人姉がいますが、内1人は私と同じ地域で家族と暮らしています。

相談対象の弟ですが、20代の頃から、一人暮らしをするたび、何年かおきに精神的に不安定になるようで、仕事に出社せず連絡も取れず、やむを得ず会社から親へ連絡があり、親も連絡しますが出ない為、弟の家へ行って
何とか扉を開けてもらい、実家へ連れて帰ってくる という事を、数回繰り返しています。

昨年末に、約8年ぶりに会社へ出社せず連絡も取れなくなりました。
その際は、弟の近くに住んでいる親戚(母の妹夫婦)が様子を見に行ったり連絡を取ってくれて、何も知らないふりをして、食事に連れて行ったりして面倒をみてくれました。何とか回復して仕事にも行けるようになった弟が、お正月に実家へ帰ってきたので、そろそろきちんと話をしないとと思い、2人で食事をしながら、どんな経緯で休む連絡も出来ないぐらいな状態になるのか、病院は行っているのか、やんわり聞いてみました。

詳細は濁されましたが、このままで良くない事はわかっており、年末に具合が悪くなった後に、病院を受診したと。
眠剤等の薬を処方されたが、眠れないわけではないので、眠剤は飲んで
  • 教えてほしい
  • 家庭

母親の暴言との戦い

要介護4の同居二人暮らしの母親が2年前から認知症です。
自分のいない間に私が家にこっそり誰か入れて、家の物を渡してると妄想から決めつけて、事ある毎に「ここは私の家だ」「勝手に人を入れるな
」「あんたは嘘つきだ」「泥棒」「死んだらいいと思っているだろ」等とわんわん泣きわめきます。私に対しての反発でハンガーストライキをしたりもします。
主治医の先生にも相談して薬も処方してもら
っていますが、効き目が薄れてきて発作の間隔が短くなってきています。
泣きわめく母親を見ているのが辛く、発作が出た時は自室部屋に逃げる等していますが、介護の為に必ず接触しなければならず、暴
言を浴びながらペグ周りの薬を塗ったりしています。酷い時は耳栓を活用したりもします。しんどいです。
接し方など何かアドバイスをいただければ嬉しいです
  • 伝えたい
  • 家庭

中途半端な行政で迷惑

先日、軽い認知症、物忘れの酷さと昔からの我儘な性格、自分が絶対に正しいという性格の母親が
何を考えたのか区役所にある包括基幹センターへ電話をして
私がいない間に家を出て保護
されました。
そこからは直接何も話をさせてもらえず、また一方的な母親&行政からの通達だけ。
こちらからの話はメモも取らずただ聞くだけ。
母親が話してる
内容は明らかにおかしい(その包括基幹センターへは母親の事で以前から相談していました)のですがそれをただ伝言板の様に繰り返し伝えるだけ
親戚も母親の友人も行政の対応に呆れはててしまってます

もう全部好きにやってくれ。私に被害が来ない様にだけしてくれ。で後は行政に母親の面倒見てもらったら良いやん。その代わり何かこちらに要求されても一切受付けるなよ。と親戚や周りの人から言われます。
たった一人の親の為に今まで色々と自分を犠牲にしてきても、たった一回母親が保護を求める(息子が怒るから怖いと)だけで何もかもが御和讃と同じです。
この先の行く末がわからないと動けないどころか、雁字搦め状態です。
こういうのってどうにもならないのでしょうか?
  • 教えてほしい
  • 家庭

最近嫁さんがうつ病と診断されました どう接して良いかわかりません( ; ; )

最近嫁さんがうつ病と診断されました
些細なことで怒り出したりし
どのように話を聞いてあげれば良いかわかりません
教え下さい🙏
自分も死にたい気持
ちがずっと頭から離れないです