家庭 トピックの投稿一覧

check

Community

公式投稿
  • 伝えたい
  • 家庭

心と栄養 vol.2

食は心も体も癒してくれます。
しかし、なかなか料理を作ることは非常に体力を使いますよね。
本日はお手軽に作れるレシピを紹介します。

焼きチーズ
  • 教えてほしい
  • 家庭

父の暴言への対処法

また父の暴言があり、お知恵をいただければと思います。

去年の8月くらいに再検査し認知症と診断はされてないのですが、時々暴言があります。
今日は、辻褄の合わな
いことを言い出し知ってるかどうか聞かれたので「知らない」と答えても「何か隠している、嘘をついている」と言い出し、「俺なんか死んだ方がいいんだ」という始末。「そんなこと言ってないよ」となだめても興奮した
まま収まらず、母も私も殺してやると言い出し、包丁を持ち出してきました。なんとかなだめましたが、こういう時はどのように対処したら父の気持ちが落ち着くのでしょうか。

同居して
いるわけではないので、私がいない時に本当に母に何かしないかとても心配です。

父は平日の昼間はまだパートで仕事をしており、先日父の会社の人に様子を聞いたところ、会社では時々おかしなことを言うこともあるそうですが、役には立っているようですので
ありがたく思っています。
  • 教えてほしい
  • 家庭

彼女がうつ状態になりかけていて、どのように接したらよいかがわからない

今年20歳になる彼女がいます。
中学生の際に軽い鬱と診断されたと言っていた気がしますが、ここ最近再びうつ状態の症状のようなものが出てきており、定期的に死にたいとlineが来ます。
/> また、自宅も散らかっているようで、洗い物やごみが溜まっている状態になっているようです。
加えて、甘えているや疲れているだけと言われている?ようでどうしたらいいか分からない状態です

お互いに大学生でかつ遠距離恋愛なので直接近くで支えてあげることが難しいです。
何かご教授いただければ幸いです。
check

Community

公式投稿
  • 伝えたい
  • 家庭

【vol.1】こころと栄養

今回は、EPA (エイコサペンタエン酸)について紹介します。

EPAは、n-3系多価不飽和脂肪酸の一種で、魚の油に多く含まれています。EPAは血液をさらさらにすることで有
名ですが、身体の炎症や過剰なストレスによる脳の炎症を抑制したり*1)、脳を健康に保つ神経栄養因子の働きを高めたりする効果*2)が報告されており、うつへの応用として国際栄養精神医学会ガイドライン*3)で
も1日1~2グラムの摂取が推奨されている栄養素です。

EPAを豊富に含む食品
魚(まぐろ、いわし、ぶり、さば、さんま、鮭など)

check

Community

公式投稿
  • 伝えたい
  • 家庭

【vol.1】こころと栄養

今回は、EPA (エイコサペンタエン酸)について紹介します。

EPAは、n-3系多価不飽和脂肪酸の一種で、魚の油に多く含まれています。EPAは血液をさらさらにすることで有
名ですが、身体の炎症や過剰なストレスによる脳の炎症を抑制したり*1)、脳を健康に保つ神経栄養因子の働きを高めたりする効果*2)が報告されており、うつへの応用として国際栄養精神医学会ガイドライン*3)で
も1日1~2グラムの摂取が推奨されている栄養素です。

EPAを豊富に含む食品
魚(まぐろ、いわし、ぶり、さば、さんま、鮭など)